Photo Gallery

NLP2022が終わった。
来年は沖縄開催らしい。

仕事も一段落したし、
今『THIS IS MARKETING ディスイズマーケティング 市場を動かす』を読んでいる。

日本語の副題「市場を動かす」が適切かどうかは、
(まだ読んでいる途中なので)わからないけれど……

市場を「把握する」でも市場に「適応する」でもなく、
市場を「動かす」というのが、
今の自分にヒットした。

今AAMTのMT利用ガイドラインの草稿も執筆しているので、
これからは市場を「自分で動かす」ことにフォーカスすべきかもしれない。


機械翻訳の市場を「動かす」とはーー
AAMT 2021, Onlineの自身の発表でも述べたが、
人間翻訳 vs 機械翻訳のマスの取り合いではなく、
マス数自体を増やし、顧客を新たな市場に誘導すること。

以下、『THIS IS MARKETING ディスイズマーケティング 市場を動かす』より、引用。
*************************************************************************
マーケターはシンボルを使って信用や熱狂を獲得したり、その真逆にいる人たちをうまく動かすシンボルを見つけたりできる。社会を変えるには、変えようとしている社会の実態をよく理解しなければならない。
(中略)自分のストーリーやシンボルに対して、「これは誰のためか?」「これはなんのためか?」と問いかけ、意識してつくる必要があるのだ。
*************************************************************************
先のNLP2022で、とりあえず私からは、
AAMTのMT利用ガイドラインを共通の基準としたら?という提案をした。
その意味するところは、
産業翻訳業界側は、MT利用ガイドラインをポストエディットの「スタイルガイド」として指定して翻訳者に守らせる、
MT研究者側は、同ガイドラインの定義を「ゴール」地点として、それに合わせてMTを改良する。

そうすれば、MT利用ガイドラインはデファクトスタンダードとなるのではないだろうか?


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MT利用ガイドラインを啓蒙するには、
どういうシンボルが考えられるだろう?

何か力強いシンボルが必要だ。

マス数自体が増え、
顧客が自ら進んで新たな市場に行くようなシンボルが。


buried humanity

君は言葉の仕事を選んだが、
あまりの忙しさに人間性を失った


true self

自慢ではないが、私は20代は職を転々としており、
職務経歴書を書くとA4で4~5ページ位になってしまうような、
一般的には社会不適合者と呼ばれる部類の人間なのかもしれないが、
長いjorneyの末に翻訳に辿り着いた。

ようやく自分に合った仕事を見つけた、
というよりは、
翻訳によってむしろ本来の自分に“還った”だけのように感じる。

人間、本質はそう変わらないと思う。

自分のニックネームとしてローズという名を冠した時、
最初は冗談みたいに言っていたが、
言い続けることで言霊というか、自分の認知の方が変わったのである。

翻訳は文字に自分の認識を投影する作業であるから、
その逆もまた然りということか?




BGMにYouTubeで音楽を流していたら、
いい感じの浮遊感で触発されたので、ちょっとポエム?を書いてみます。
※お時間のある方だけお読みください。




カタカタカタカタカタカタカタカタ
キーボードの間から
言葉を掬い上げては 零れていく
拡散しては収束する 言葉の群れ
泡 泡 泡

カタカタカタカタカタカタカタカタ
無言で刻む言葉のビート
言語の言語の狭間で
私はどこにいる?

自我は消え去り
残されたのは影だけ
それが私のraison d'être

機械なんかに代えられやしない
言葉の泡は
シャンパンの泡より
ゴージャスで儚い

泡 泡 泡
人生は泡沫


久しぶりに江国香織氏の『ウエハースの椅子』を読み直して触発されたので、
気分転換に軽い読み物を執筆しました。
(確定申告でメンタルやられてるので、その療養も兼ねて)
ケーキの欠片、あるいはなにか

※フィクションです
**********************************************
年明けに、私は大阪の中心地に近い「パラディーゾ」という名のマンションに引っ越した。
(「パラディーゾ」とは、イタリア語で「天国」を意味する。)

南向きで、昼間はリビングに直射日光が差すので、
冬でも昼間は照明や暖房がいらないほどだ。

前のマンションから持ってきた植木も、ベランダで太陽の光を存分に浴びられて嬉しそうである。
(耐陰性の植物だが、本来日光が大好きな植物らしく、
前のマンションは北向きだったため、我慢していたのだろう。)

キッチンも充実している。
キッチンのシンクに食用ハーブの小さな鉢を置こう、と思う。
『彼』が来た時にお茶に入れたり、食事に入れたりできる。

リビングにはL字型の大きな白い本革ソファを置く予定だったが、
寸法を測ったところ、そのソファはこの部屋には大きすぎるようだ。
今度引っ越した時に買おう。
(リビングが20畳以上なら、部屋は「そのソファに」ふさわしい)

代わりに、同じシリーズのL字型ではない幅が少し狭いものを買った。
(輸入品なので、届くまで少し時間がかかる。)

ベランダでは薔薇を育てよう。
寝室の小瓶に一輪だけ生けよう。
ベランダは前のマンションに比べて狭いが、ガーデンテーブルとガーデンチェアをぎりぎり置けるため、
天気のいい日にはそこで食事やお茶をしたり、
夜にはシャンパンで乾杯することもできる。

白い本革ソファがくれば――彼はそこで私を抱くだろう。

私と『彼』の小さな「天国」。

**********************************************


WHAT'S NEW?