Photo Gallery

初めに断わっておくが、筆者は別にモー娘。のファンというわけではない。
むしろ、ゴマキが卒業したあたりから全く知らないくらいである。
(ちなみに筆者はゴマキと同い年w)

久しぶりに見たら、今はダンスパフォーマンスのレベルがかなり上がっているようである。

フツーの人ならこれを見て、まずは

ダンスうまいなー!

とか思うところだろうが、
筆者の場合は、最初の感想が

英語の字幕うめえええええええ

であった。

このクオリティ、ネイティブの(もしくはネイティブにかなり近い)プロがやっている可能性が高い。
おそらく他のモー娘。のPVやハロプロ全体も同一人物が担当されていると思われるが、
いい仕事してるわ。

まぁ、まず来ないと思うけれども、
万一私のところにこの依頼が来たら
お 断 り せ ざ る を 得 な い 。


絶対このクオリティは出せないからwww


というか、この先ずっと翻訳やっていっても、
おそらくこのレベルまでは到達できないだろう。

こういうのってある種コピーライター的な“才能”が必要。
翻訳以外の要素(CatchyさやCreativity)も求められるし。

それに対し、産業翻訳の場合は、ある程度のレベルまでは、頑張れば誰でも到達可能だと思う。

ということで、筆者は産業翻訳の分野でコツコツがんばりますwww


医療翻訳業界が非常に狭いことは、以前お話した通りである。

だが、翻訳者ディレクトリの医学・薬学・生化学・微生物学知り合い率は異常。
(ちなみに筆者はNo.4822ですw)

もう、ここまで来ると
こ こ の メ ン バ ー だ け で 、
日 本 国 内 の フ リ ー ラ ン ス の 医 療 翻 訳 の 案 件 が 全 部 回 っ て る ん じ ゃ な い か

と思うくらいの勢いwww

しかも、皆さん素晴らしい学歴・経歴・資格をお持ちw
(この業界は理系高学歴がデフォ

そういう方々に囲まれて、文系低学歴の筆者は肩身が狭いですwww

そもそもスタート地点が違うため、
筆者はその方々の何倍も努力しないといけないのである。

もちろん、筆者はイキナリその方々と同じ知識レベルになれるなどとは夢にも思っていない。
地道に高校生物・化学からやり直し、
その後基礎医学→臨床へと、
その方達が辿ったルートの簡易版(最低限)を今辿っているのである。

やっぱ、人間は 
い き な り ス ゴ い 人 に は な れ な い
 
のである。

翻訳の仕事は粗利益80%以上。在庫リスクもない。仕入れや人件費でマイナスになることもない(最悪でも0)。設備投資としてパソコンやソフトを購入しても、せいぜい数十万程度。比較的リスクの少ない商売である。

特に、現在のところ医療翻訳者は『売り手市場』。

とりあえず、楽しようとしたり(内容を理解せずに単語だけを置き換えるとか)悪いことしたり(入手した新薬情報をライバル会社に売りつけたりとか)せずに、
地道に実績を積み、コツコツ努力していくのが一番長期的に利益を得られる。

現在のところ、筆者のROIは優に300%超
あ、でもそれは『お金だけ投下して、後は放置してたら勝手に300%超える』という意味ではないw
『教材費、対、自分で勉強した結果得られた収入』のことである。

ぶっちゃけ、医学部の教科書とか1冊1万とかするのだが(医学部生どんだけ金持ちw)、
それが何十万、何百万とかになって返ってくるのならば、
逆に1マソって安いんじゃないか
と思えてくる。

結局、投資って金額よりも“コスパ”
極端な例だが、大手上場企業の社長とかだと年収数億の人もいるみたいだけれども、
給料が数億でもその人が何百億も稼いでくれるのなら、会社としては安い

反対に、何の役にも立たない人の給料なら、10万でも高いと言えるw

WHAT'S NEW?