Photo Gallery

【メンバー限定動画①】翻訳関連で売れるコンテンツ4選

・☆長期継続特典☆
12か月連続継続:希望者は30分の個別Zoomコンサル無料で受けられます!

・掲示板を追加:あなたのブランド戦略のお手伝いをします(無料)
あなたのブランドイメージカラー、キャッチコピー、通り名、あなたの特性に合った宣伝チャンネルの選定(YouTube、Twitter、stand.fm等)、収益までの導線など、ローズ三浦が無料で提案します。
※おまけ程度のサービスです。現在試用。

・メンバー限定動画
※この動画はメンバーシップに入会した方のみが視聴できます。単品での購入はできません。

noteで有料記事読み放題プランを作りました!
noteメンバーシップ


月980円で、
・全有料記事読み放題
・質問無料回答(おまけ程度)
・メンバー同士の交流掲示板(おまけ程度)
ができます!

◆注意事項◆
※月額のサブスクリプション機能ですので、継続を希望されない場合は、課金されるタイミングまでに解約していただくようお願いいたします。
解約手続きを行わない場合、自動的に継続課金されてしまいます。
その場合返金はできませんので、ご了承ください。
※現在はクレジットカードのみお支払い可能です。
※荒らし行為と見なされた場合、強制退会となる場合があります。

その他の詳しくは説明をよくお読みください。

よろしくお願いいたします。

今までショート動画の使い道を思い付かなかったのですが、
「○○ vs ○○」というように2つの用語を比較する形式で、
試験的に出してみます。(今後どうするかはわかりません)









最近、立て続けに、
フリーランス翻訳者から会社員に戻る話を何件か聞いた。

詳しい事情は聞いていないので、理由はわからないが、
当人が自ら望んだのかもしれないし、不本意なのかもしれない。

もう何が幸せかわからない、と思う。

会社員とフリーランス、どっちが正しいとかでもないし、
どっちがエラいとかでもない。
(というか、今は会社員に戻ったとしても、
将来的にまたフリーランスになる可能性だってある。)

個人的には、外で働ける方は、外で働いた方がいいし、
戻れるところがある人は戻った方がいいんじゃないか、と思う。

フリーランス翻訳者は、
何らかの事情(子育て・介護、障害がある、社会不適合者など)があって、
外で働けない人達に残された職業でもあるのだ。

私は幸いにも子育て・介護をしておらず、障害もないのだが、
社会不適合者であるため、
一般企業では働けない。

それに20代からフリーランス翻訳者として生活してきて、
30代後半となった今、今さら会社員に戻るのは難しいと思う。

私には戻るところなんてない。

私がこんなに機械翻訳に躍起になっているのは、
厳しくてもこの業界に残る以外の選択肢がないから、
その中で何とか生き残るための道を模索しているからでもある。

事情はわからないが、それぞれの人が幸せに働けるように願うばかりだ。





Linktree.png

SNSやリンクが増えてきたので、
Linktreeを作りました。
https://linktr.ee/rosemiura

Linktreeとは、複数のリンクをまとめられるツールです。
(ベーシックなものは無料で作成できます。カスタマイズするなら課金が必要です。
ちなみにこれは無料の範囲で作りました)


AAMTジャーナル「機械翻訳」No76

AAMTジャーナル「機械翻訳」No.76が一般公開されました(AAMT会員でなくとも無料で読めます)。

ローズ三浦はP13~「機械翻訳と人間翻訳の両方の市場を最大にする方法」を寄稿しました。
(AAMT2021, Online発表分のまとめ)

WHAT'S NEW?