毎日コツコツ努力するってすごく大事。
『経験』は裏切らないし。
緊急案件が来ても、
『たまに』じゃなくて、
『常に』緊急案件であるために
“緊急”という状況自体に慣れてきて、
落ち着きが出てくる。
また、経験により自分の翻訳スピードを正確に把握しているため、
テンパらなくてもちゃんと計画通りにやれば終わることを知っているからである。
翻訳者の道を登山に例えると、
山頂までの道のりは長いが、
一歩一歩進めていけば、
いつかは辿り着けるはず。
その一歩一歩は決して無駄にはならない。
ただし、それは
ルートが正しい限りである。
ルートが正しいかどうかは、
すでに山頂にいる人に聞くのが一番早くて正確。
山頂にいる人には、
登山中の人が遭遇している問題や疑問は、
すでに自分が通ってきた道なので
対策を『事実』として語れるのであるが、
今登ってる最中の人には、
『憶測』しかできない。
もちろん、一人一人背景が違うので、
人の体験談をそのままマネすれば山頂に行けるとは限らないが、
自分や同レベルの人達の『憶測』だけで行動するよりはかなり可能性が高まる。
筆者は井口先生のブログを参考にさせて頂いております。
そもそもブログの読者対象が『プロ翻訳者』に限られてるため、
ピンポイントで役に立ちまくりw
てか、問題にぶち当たる度、
ここ読んだらたいてい対策が書かれてるw
山頂からの景色はどんなものだろうか。
『経験』は裏切らないし。
緊急案件が来ても、
『たまに』じゃなくて、
『常に』緊急案件であるために
“緊急”という状況自体に慣れてきて、
落ち着きが出てくる。
また、経験により自分の翻訳スピードを正確に把握しているため、
テンパらなくてもちゃんと計画通りにやれば終わることを知っているからである。
翻訳者の道を登山に例えると、
山頂までの道のりは長いが、
一歩一歩進めていけば、
いつかは辿り着けるはず。
その一歩一歩は決して無駄にはならない。
ただし、それは
ルートが正しい限りである。
ルートが正しいかどうかは、
すでに山頂にいる人に聞くのが一番早くて正確。
山頂にいる人には、
登山中の人が遭遇している問題や疑問は、
すでに自分が通ってきた道なので
対策を『事実』として語れるのであるが、
今登ってる最中の人には、
『憶測』しかできない。
もちろん、一人一人背景が違うので、
人の体験談をそのままマネすれば山頂に行けるとは限らないが、
自分や同レベルの人達の『憶測』だけで行動するよりはかなり可能性が高まる。
筆者は井口先生のブログを参考にさせて頂いております。
そもそもブログの読者対象が『プロ翻訳者』に限られてるため、
ピンポイントで役に立ちまくりw
てか、問題にぶち当たる度、
ここ読んだらたいてい対策が書かれてるw
山頂からの景色はどんなものだろうか。
- 関連記事
-
-
自由な者には責任が伴う? 2015/05/21
-
プロ翻訳者に求められること。 2015/05/20
-
コツコツ努力する。 2015/05/17
-
生活の安定 or 挑戦 2015/05/14
-
人の役に立つ 2015/05/09
-