和訳←→英訳の相乗効果

 25, 2015 02:36
真夜中の作業は涼しくてイイね。
筆者は基本的に朝型であるが、昨日はお昼寝したので代わりに夜に作業w

最近は珍しく和訳案件が続いた。

筆者の受ける案件は圧倒的に英訳が多いとはいえ、
日本語ネイティブだからやっぱ和訳の方がラクだわ。

英文はネイティブが書いている(ハズ)なので、
自分の英文よりは上手い。

英訳ばかりだと自分のボキャブラリーの範囲でしかやらないから、
運用ボキャブラリーを増やすよい機会である。

和訳←→英訳で程よく脳の切替がされてる感じ。(実際科学的にはどういう働きになっているのかは知らんが)

そして優れた例文は、いつものようにデータベースに保存w

治験の流れは基本的に一緒なので、
これ数年続けたらよく使われる表現は大体網羅できると思う。


関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?