やっと合格した。

長かった。。
2級→準1級は1年かからなかったのに、
準1級→1級はなんと5~6年かかったっていうwww
(2級→準1級は学生時代だったから、それだけに集中できたが)
学生のみなさん、シャカイジンになったら時間がないので、
勉強は今のうちにやっておいてください。
てゆーか、1次試験は去年の第1回で既に受かっていたのに、
逆に面接に 3 回 も 落 ち た のにビックリw
(1次試験免除ギリギリの4回目で合格w)
しかもネイティブ試験官が4回中3回同じ人だったwww
正直今回もかなり怪しかったが、もしかしたらオマケで合格させてくれたのかもしれぬwww
ていうか、受かったことより、
も う 英 検 の 勉 強 し な く て い い
のが嬉しい。
あと、もう英検協会と旺文社に貢がなくていい(笑)
通訳・翻訳にとって、英検1級は“フツー”なのであるが、
1つの節目にはなったと思う。
ついでにTOEICも取らないと。(←現在800点台)
よく「通訳・翻訳に英検・TOEICは必要か」という不毛な議論が起こるが、
少なくとも通訳・翻訳に必要な“基礎能力”の点では、勉強の方向性は間違っていないと思う。
(英検1級・TOEIC990取ったら終わりではないが)
通訳・翻訳はその基礎能力があった上でのことなので。
実際、翻訳会社から「英検・TOEICはどのくらいですか」と聞かれることもある(※実務経験が優先されることが多い)ので、
その時に少なくも文句を言われることはないのである。
さて、これを新たなスタートとして、
またがんばります。

長かった。。
2級→準1級は1年かからなかったのに、
準1級→1級はなんと5~6年かかったっていうwww
(2級→準1級は学生時代だったから、それだけに集中できたが)
学生のみなさん、シャカイジンになったら時間がないので、
勉強は今のうちにやっておいてください。
てゆーか、1次試験は去年の第1回で既に受かっていたのに、
逆に面接に 3 回 も 落 ち た のにビックリw
(1次試験免除ギリギリの4回目で合格w)
しかもネイティブ試験官が4回中3回同じ人だったwww
正直今回もかなり怪しかったが、もしかしたらオマケで合格させてくれたのかもしれぬwww
ていうか、受かったことより、
も う 英 検 の 勉 強 し な く て い い
のが嬉しい。
あと、もう英検協会
通訳・翻訳にとって、英検1級は“フツー”なのであるが、
1つの節目にはなったと思う。
ついでにTOEICも取らないと。(←現在800点台)
よく「通訳・翻訳に英検・TOEICは必要か」という不毛な議論が起こるが、
少なくとも通訳・翻訳に必要な“基礎能力”の点では、勉強の方向性は間違っていないと思う。
(英検1級・TOEIC990取ったら終わりではないが)
通訳・翻訳はその基礎能力があった上でのことなので。
実際、翻訳会社から「英検・TOEICはどのくらいですか」と聞かれることもある(※実務経験が優先されることが多い)ので、
その時に少なくも文句を言われることはないのである。
さて、これを新たなスタートとして、
またがんばります。
- 関連記事
-
-
ScanSnap iX500 FI-IX500Aの感想 2015/08/14
-
【東京出張のお知らせ】 2015/08/04
-
英検1級合格 2015/07/17
-
HP写真撮影【裏話】 2015/07/02
-
Make It Real 2015/06/03
-