現在、筆者は1か月に給料日が4~5回ある状態。
(正確には“入金日”だが)
日本の会社(メイン)からほぼ定期的+海外の会社から不定期に入金がある。(※海外の会社は入金が請求書送付後30日とか45日とかなので、不定期になる)
ただ、サラリーマンと違うのは、
仕事しなければ0円ですw
海外の会社の場合、筆者はPayPalを経由している。
手数料は取られるものの、今のところトラブルはない。
ただ、金額が上がるほど銀行振込の方が手数料安くなるかもw
PayPalの引き出し処理をして、実際に銀行に「入金された」状態になるには約1週間タイムラグがあるため、
家賃などの引き落としには決してあてにしてはならない。
そして、入金日が不定期なので忘れやすいため、管理するためにカレンダーに記入し、
それを過ぎたら“催促”w
仕事を請ける時は、どんなに急ぎでも実際の入金日を確認するようにしています。
(※数か月後のことがあるので)
(正確には“入金日”だが)
日本の会社(メイン)からほぼ定期的+海外の会社から不定期に入金がある。(※海外の会社は入金が請求書送付後30日とか45日とかなので、不定期になる)
ただ、サラリーマンと違うのは、
仕事しなければ0円ですw
海外の会社の場合、筆者はPayPalを経由している。
手数料は取られるものの、今のところトラブルはない。
ただ、金額が上がるほど銀行振込の方が手数料安くなるかもw
PayPalの引き出し処理をして、実際に銀行に「入金された」状態になるには約1週間タイムラグがあるため、
家賃などの引き落としには決してあてにしてはならない。
そして、入金日が不定期なので忘れやすいため、管理するためにカレンダーに記入し、
それを過ぎたら“催促”w
仕事を請ける時は、どんなに急ぎでも実際の入金日を確認するようにしています。
(※数か月後のことがあるので)
- 関連記事
-
-
消費税の問題 2015/10/29
-
Full Commitment 2015/10/22
-
フリーランスの給料日 2015/07/24
-
フリーランスって雑用大杉な件。 2015/06/16
-
フリーランスは不自由業? 2015/05/03
-