今回はTradosをdisる回ですので、
Trados大好き!という方は、閲覧をご遠慮くださいw
(あ、最後にちょっとエエとこも書きますw)
<アカンとこ>
・たまに原因不明のエラーが発生して、作業が止まるor強制終了。
・意味不明なエラーが発生し、別名(訳文のみ)で保存ができない。
これ、急いでる時にはマジでイラッときますw
・CMは無償or減額なのに、間違ってることがある。
・他の翻訳ソフトとあんま互換性がない。
他の翻訳ソフト使ってる人に回して、返ってきた時には不要なスペースや文字が入っていたりするw
・そもそも取り込んだ時点で、原文と合っていないことがある(同じ文章が二重になってたり)。
・訳文のみで保存すると、レイアウトがグダグダになる(←DTPの人が修正してくれる)。
<エエとこ>
・CM、ATは自動送りしてくれる。
これは気持ち(・∀・)イイ!!
オセロで一手で全部裏返った時のような爽快感www
Wordに直接入力だと、完全に同じでもコピペしないといけないから、これは楽。
・言い回しが統一できる。
量が多いと、自分で書いた文章ですら最初の方のやつ忘れるからねw
・部分一致のレートが高いと、1文字違いとかでも結構お金もらえる。
アカンとこは、主にソフトのエラー関係かな。
エラーや、DTPの人の手間を考えると、
A4で数ページならWordでよくねと思う。
Tradosがその利点を発揮するのは、量が多い&同じ言い回しが多い時(マニュアルとか)だよね。
さんざんdisったけど、筆者的にはTradosの案件は別に嫌いじゃないです。
(むしろ、部分一致のレートがよければ大歓迎ですw)
ただ、Wordへ直接入力するタイプの翻訳とは、翻訳のプロセスが異なるので、合わない人もいるかも。
Trados大好き!という方は、閲覧をご遠慮くださいw
(あ、最後にちょっとエエとこも書きますw)
<アカンとこ>
・たまに原因不明のエラーが発生して、作業が止まるor強制終了。
・意味不明なエラーが発生し、別名(訳文のみ)で保存ができない。
これ、急いでる時にはマジでイラッときますw
・CMは無償or減額なのに、間違ってることがある。
・他の翻訳ソフトとあんま互換性がない。
他の翻訳ソフト使ってる人に回して、返ってきた時には不要なスペースや文字が入っていたりするw
・そもそも取り込んだ時点で、原文と合っていないことがある(同じ文章が二重になってたり)。
・訳文のみで保存すると、レイアウトがグダグダになる(←DTPの人が修正してくれる)。
<エエとこ>
・CM、ATは自動送りしてくれる。
これは気持ち(・∀・)イイ!!
オセロで一手で全部裏返った時のような爽快感www
Wordに直接入力だと、完全に同じでもコピペしないといけないから、これは楽。
・言い回しが統一できる。
量が多いと、自分で書いた文章ですら最初の方のやつ忘れるからねw
・部分一致のレートが高いと、1文字違いとかでも結構お金もらえる。
アカンとこは、主にソフトのエラー関係かな。
エラーや、DTPの人の手間を考えると、
A4で数ページならWordでよくねと思う。
Tradosがその利点を発揮するのは、量が多い&同じ言い回しが多い時(マニュアルとか)だよね。
さんざんdisったけど、筆者的にはTradosの案件は別に嫌いじゃないです。
(むしろ、部分一致のレートがよければ大歓迎ですw)
ただ、Wordへ直接入力するタイプの翻訳とは、翻訳のプロセスが異なるので、合わない人もいるかも。
- 関連記事
-
-
自分の“ナワバリ”を把握する 2016/01/20
-
【どきっ】とする翻訳 2015/11/06
-
【誰トク?】Tradosのアカンところ【でも、エエとこもあるよ!】 2015/10/31
-
『最後の一手』 2015/10/26
-
トレードオフ 2015/09/23
-