3/10は半年ぶりの東京出張でした。
午前中に打ち合わせ2件してからのセミナーw
最寄り駅に
30分前に着いたのにもかかわらず、
道に迷って結局タクシーという
驚異の方向音痴っぷりwwwちょ、
前に一回行ったはずだよな?
(ちなみに午前中の打ち合わせのうち1件にも、同じ理由で5分遅れました。。(こちらも以前行ったことがある場所。)
大変申し訳ございませんでした・・・)
◇セミナー◇
前半は高橋さきの氏による講演。
大学の授業っぽい。
後半は井口耕二氏&高橋さきの氏の対談。
会場から質問が出た場合も、時々
ヒートアップして
お2人の独壇場になってましたねw
特に高橋氏の
「自分の言語感覚を“疑って”調査する時の基準」、
そして井口氏の
「穴埋めはポイントを絞って行う」が今後の役に立ちそうだと思いました。
具体的に書くと
営業妨害になるかもしれませんので、
ここでは控えますw知りたい人はお2人の著書読んでねw
◆懇親会◆
井口耕二氏。

翻訳本にサインをしていただきました!


※下巻は表紙が黒いため、表紙に書けなかったので、内側に書いていただきました。
and 高橋聡氏。
キターーー(゜∀゜)ーーー!!!禿頭帽子屋さんキターーー(゜∀゜)ーーー!!!ちなみに私の席の一帯は
全員酒好きで、
日本酒とか飲みまくってましたwww
そして肉キターーー!!!

ただ、
ts様がおられなかったのが残念でした。いつかお目にかかれることを楽しみにしております。そして二次会は、初対面の会社経営者の方に
ナゼかマジックバーに連れて行っていただきました。
ちなみにバーまでのタクシー代とバーの飲み代は、その方のオゴリ。
社長、ごちそうさまでした!席に着くなり、
マジシャン兼ホスト?の若いお兄さんが同席。
マスターのマジックが
神業で、
近くで見てるのに全く見破れませんでした。自分がサインをしたカードが
切ったレモンから出てきた時には、
驚いたというよりも
化かされているような変な気分に。。優れた技術は、素人目には
魔法と区別がつかないのかもしれません。
そこで、
自分もいい仕事をしよう!って思いました。
お客様はタネ(方法)を知る必要はないんです。
ただ、
結果が素晴らしければ。むしろ、最初は
懐疑的だったお客様まで虜にするくらいの。
それが
プロフェッショナルでしょ?
- 関連記事
-