冠詞強化週間

 05, 2016 14:13
久しぶりに若い男性にアゴクイされました。(※歯医者です)

クスリ(注:麻酔)が効いて朦朧としてるので、
もう言いなりですわw

しかし抜歯プレイ
刺激が強過ぎるwww
※4本抜歯。

さて、今週は自分で【冠詞強化週間】と設定しています。

メディカル分野の報告書などで、特定の手術・治療なのにtheが付かない場合があり(例:2 hours after surgery)、
なんでかな?ずっと疑問に思っていました。

以前DHC日英メディカルコースでネイティブに質問したことがあり、
その時は

The use of articles is a complicated concept that is unfortunately beyond the scope of this course.

との但し書きの上で、

(中略)However, in certain medical texts, especially reports, writers will sometimes use a perfunctory style in which certain articles are omitted.

との回答が得られたが、イマイチすっきりしてなかった。

しかし、『薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門』には、

他に冠詞が全く付かない例は、特定しなくても文脈から明らかな場合である。(中略)このようにbeforeやafter, duringなどの接続詞の後はtheが省略されることが多い。

と記載されており、1つモヤモヤが晴れた。
(さらに詳しくは知りたい方は、自分で『薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門』シリーズ買ってねw)

関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?