翻訳者は文字情報を重視する傾向にあるので、
見た目とかデザイン(自分の服装とかも含む)にはあまりこだわらない人が多いと思う。
それは名刺にも表れていて、
今までいただいた名刺を見ても、
ほとんどが地味なものばかり。
時間が経つと、誰が誰だかわからなくなるので、
印象を残すために、名刺で個性を出すのも一手かもしれません。
現在の筆者の名刺(紙は和紙を使っています)。

気に入っているんですが(触った時の感触がツルツルで気持ちいいし)、
和紙という素材の都合上、紙がペラペラで、
写真も入れることができません。
ということで、新しい名刺のデザイン考えてみました。※ジョークです。



裏面はこんな感じ。

まぁ、自分が医療関係者だったら、
こんな名刺の翻訳者には絶対依頼しないけどなwww
やるなら、信用を失わない程度に、
適度にやるのが大事かもw
あ、デザインは後でちゃんとマジメに考えて、
そのうちリニューアルしますw
見た目とかデザイン(自分の服装とかも含む)にはあまりこだわらない人が多いと思う。
それは名刺にも表れていて、
今までいただいた名刺を見ても、
ほとんどが地味なものばかり。
時間が経つと、誰が誰だかわからなくなるので、
印象を残すために、名刺で個性を出すのも一手かもしれません。
現在の筆者の名刺(紙は和紙を使っています)。

気に入っているんですが(触った時の感触がツルツルで気持ちいいし)、
和紙という素材の都合上、紙がペラペラで、
写真も入れることができません。
ということで、新しい名刺のデザイン考えてみました。※ジョークです。



裏面はこんな感じ。

まぁ、自分が医療関係者だったら、
こんな名刺の翻訳者には絶対依頼しないけどなwww
やるなら、信用を失わない程度に、
適度にやるのが大事かもw
あ、デザインは後でちゃんとマジメに考えて、
そのうちリニューアルしますw
- 関連記事
-
-
営業メールのナゾ 2018/03/27
-
レバレジーズ株式会社様に当ブログが紹介されました 2017/03/12
-
新しい名刺のデザインを考えてみました。 2016/06/13
-
【仕事に結び付くブログの書き方】 2016/04/15
-
婚活と商談の共通点 2016/01/23
-