現在新規数社と交渉中。
交渉中は1円も収入が発生しないため、
なるべく早く交渉をまとめて実際の取引に入ることが望ましいが、
かと言って、メンドくさがって詰めるべきところを詰めておかないと、
後から余計にメンドクサイことになる
ことは
貿易事務時代に実証済。
幸い、交渉は順調で、
フラグが立ちそう(交渉成立しそう)な感じ。
後のトラブルを防ぐには、
最初にちゃんと決めておくことが一番です。
そしたら、後から無茶な要求をされても、
「最初〇〇って言いましたよね? 話違うんで降ります」
と言えるので。
フリーランスは、交渉能力も大事です。
交渉中は1円も収入が発生しないため、
なるべく早く交渉をまとめて実際の取引に入ることが望ましいが、
かと言って、メンドくさがって詰めるべきところを詰めておかないと、
後から余計にメンドクサイことになる
ことは
貿易事務時代に実証済。
幸い、交渉は順調で、
フラグが立ちそう(交渉成立しそう)な感じ。
後のトラブルを防ぐには、
最初にちゃんと決めておくことが一番です。
そしたら、後から無茶な要求をされても、
「最初〇〇って言いましたよね? 話違うんで降ります」
と言えるので。
フリーランスは、交渉能力も大事です。
- 関連記事
-
-
リラクゼーション店に見る生き残りについて。 2017/02/24
-
フリーランスの厳しさについて、ふと思ったこと。 2016/06/28
-
フラグが立った? 2016/06/16
-
What comes around goes around 2016/06/07
-
フリーランスの弊害 2016/01/04
-