医療翻訳をし始めて、急に『売り手市場』に入ったことを実感している筆者であるが、
翻訳者ではなく「メディカルライター」の職を紹介されることがある。
筆者もその違いについてよく知らなかったが、
どうやら翻訳者がすでにある文章を訳す職業であるのに対して、
メディカルライターは自分でイチから文章を作る(雛型があることが多いらしいが)職業であるらしい。
翻訳者は元ネタあるけど、
メディカルライターは元ネタ自体から作るみたいな。
筆者は翻訳者だが、
『日本語の勉強』のため(自分で書くということは、少なくともその分野の正しい日本語を知らないと書けないわけだから)、
メディカルライターの仕事を経験すれば、今後の翻訳に役立つかもしれないと思う。
翻訳者ではなく「メディカルライター」の職を紹介されることがある。
筆者もその違いについてよく知らなかったが、
どうやら翻訳者がすでにある文章を訳す職業であるのに対して、
メディカルライターは自分でイチから文章を作る(雛型があることが多いらしいが)職業であるらしい。
翻訳者は元ネタあるけど、
メディカルライターは元ネタ自体から作るみたいな。
筆者は翻訳者だが、
『日本語の勉強』のため(自分で書くということは、少なくともその分野の正しい日本語を知らないと書けないわけだから)、
メディカルライターの仕事を経験すれば、今後の翻訳に役立つかもしれないと思う。
- 関連記事
-
-
通訳翻訳ジャーナル2014年秋号の感想 2014/09/02
-
2014年度JTF関西セミナー◆第1回◆ 2014/05/30
-
メディカルライター 2013/12/26
-
ちょっと一息。 2013/09/27
-
2013年度JTF関西セミナー◇第1回◇ 2013/05/24
-