翻訳者登録制度説明会に申し込みました

 06, 2017 11:19
確定申告の書類が出来上がったので、幾分スッキリしたローズ三浦です。

提出はまだ終わってないけどね。

というのも、
今年から電子申告(freee経由)にしようと思ったら、
マイナンバーカードの読込にICカードリーダが別途必要(自腹)で、
通販で買ったので今到着待ち。
ごく一部のスマホからはカードリーダの代わりにアプリでマイナンバーカードが読み取れるみたいですが、
私のスマホは対応してないし。

電子申告の方が、郵送代(紙代・封筒代・インク代等も含む)もかからないし、
書類や添付書類の出し忘れもない(電子申告の場合、一部の添付書類は省略可能)のでいいと思うのですが、
なんで自腹で機器を購入しないといけないのでしょうか。

ま、今後もずっと紙で郵送すること考えたら、
ここらで買っといてもいいかなと思ったので。
(来年からは対応できるスマホが増えて、カードリーダいらなくなるかもしれんけどw)

さて、話は変わりますが、
翻訳者登録制度説明会(大阪会場)に申し込みました。
今のところ、筆者はISOにはそんなに関心がないですが、
一応情報得とこうかな、という感じ。
タダだし。
行く人は声をかけてね☆

ていうか、ついでに翻訳者登録の際の契約条項に「AIへのデータ送信を許可すること」って入れて、
強制的に協力させたらJSA共通のAIできるんじゃないの?

ま、機密保持とかあるから難しいかもしれませんがwww

関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?