科学技術振興機構の中澤敏明氏が主催されている第15回関西MT勉強会に参加を申し込みました。
来月京都で行われます。無料だし。
懇親会も出るよ!
どうやら奈良先端科学技術大学院大学やGoogleの人も絡んでるみたいだし。
(世話人の中に名前があります)
同氏の『ゼロから始めるニューラルネットワーク機械翻訳』というスライドがおもしろかったので、参加を決めました。
私は素人過ぎてついていけないかもしれませんが^^;
でも、素人なりに自分で機械学習のプログラミングを勉強してきて、
気付いたことや疑問に思ってることについて、せっかくなので質問してこようと思います。
しかも開催場所が(株)はてなさん!
(「はてなブックマーク」とかをされている会社さんです)
はてブがなかったら、このスライドの存在に気付かなかったよ!
ありがとうございます!
今後はそっち方面の方々ともお付き合いをさせていただきたいな、と思っております。
※「機械学習/ディープラーニング/AIと翻訳」のカテゴリを追加しました。
来月京都で行われます。無料だし。
懇親会も出るよ!
どうやら奈良先端科学技術大学院大学やGoogleの人も絡んでるみたいだし。
(世話人の中に名前があります)
同氏の『ゼロから始めるニューラルネットワーク機械翻訳』というスライドがおもしろかったので、参加を決めました。
私は素人過ぎてついていけないかもしれませんが^^;
でも、素人なりに自分で機械学習のプログラミングを勉強してきて、
気付いたことや疑問に思ってることについて、せっかくなので質問してこようと思います。
しかも開催場所が(株)はてなさん!
(「はてなブックマーク」とかをされている会社さんです)
はてブがなかったら、このスライドの存在に気付かなかったよ!
ありがとうございます!
今後はそっち方面の方々ともお付き合いをさせていただきたいな、と思っております。
※「機械学習/ディープラーニング/AIと翻訳」のカテゴリを追加しました。
- 関連記事
-
-
第15回関西MT勉強会の感想 2017/05/29
-
翻訳者視点からの翻訳のAIの考察① 2017/04/29
-
第15回関西MT勉強会に参加を申し込みました 2017/04/29
-
「りんな」ちゃんと会話してみた。 2017/04/03
-
機械学習とディープラーニングの講座を受講中。 2017/03/20
-