【ローズ三浦はPythonで思考する】

 05, 2017 12:17
最近落合陽一氏のTwitterに張り付いてるローズ三浦ですw

ちなみに落合氏のおかげで、新しい言葉を知りました:エモい

Pythonの学習が全然進みましぇーん。。
仕事をしないと勉強するお金がないが、
仕事をすると勉強する時間がなくなるっていう矛盾w
だから、世の中の社長さんは、「お金で他人の時間を買う」んですね。

さて、Pythonによる翻訳の過程のコード化ですが、
例えば、if/elseのコードでdecision tree形式で回答を導き出す手はどうだろう?と検討中。

ちなみに落合氏の提唱する「デジタルネイチャー」には、もしかしたら私がPythonで思考する世界も含まれるのかもしれません。
現実の中にPythonが「混在」してる感じ。

まさに「デジタルネイチャー」でしょ?


彼は天才プログラマーでもあるらしいので(天才プログラマー/スーパークリエータ・独立行政法人情報処理推進機構)、
私がPythonで書いたコードが完成したら、可能であれば検証していただきたいところです(まぁ、無理だろうけどw)。


彼ならこの認知をどうプログラミングするだろう?


関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?