昨日はJATのセミナーで三宮まで行ってきました。
乗り換えミス&道に迷った(その会場行くの2回目なのに!)で、10分遅刻・・・(ーー;)。すみませんでした。
●第一部「人工心臓の製品開発と有効性・安全性評価」●
神戸大学大学院工学研究科の教授である山根隆志先生による解説。
開始から10分遅れてしまったし、
ムズッ!!!
角を丸くすると血栓が出来なかったり、角度によって血球破壊が減少したり、
物理的特性を利用しているのが面白かったです。
参加者から出た「流量はどのように設定するのか?」の質問に対し、
先生は「流量は生体側が自動的に決定する」と述べられました。
生命の神秘ですね。
●第二部「循環器系医療機器和訳ワークショップ」●
フリーランスのメディカル翻訳者の金城綱太郎氏によるワークショップ。
前半はステントとは~、アブレーション治療とは~みたいな医療機器の概要。
実務で翻訳してる私には基本的な内容でした(医療機器初めての人にはいいかもしれませんが)。
後半の実際の訳例については、参加者が事前提出したものを基に解説。
参加者側もプロなので、
容赦ないツッコミが。
全然進まず。。
私だったら、こんな突っ込まれたら泣いてまうわ(泣)
絶っっ対にJATの講師やりたくねえええぇぇぇ!!!
(昔頼まれたことありますが・・・。しかも講師料金安いし。)
●懇親会●
ほぼ雑談でしたね。
内容はオフレコなので書けませんが、許してね☆

中華料理店の入口。花が綺麗です。

テーブルセット。

前菜だけど、かなりこってり&塩辛い。

しゅーまい。

フカヒレすーぷ。

エビチリ。

鶏肉とナッツの炒め物。

魚料理。
乗り換えミス&道に迷った(その会場行くの2回目なのに!)で、10分遅刻・・・(ーー;)。すみませんでした。
●第一部「人工心臓の製品開発と有効性・安全性評価」●
神戸大学大学院工学研究科の教授である山根隆志先生による解説。
開始から10分遅れてしまったし、
ムズッ!!!
角を丸くすると血栓が出来なかったり、角度によって血球破壊が減少したり、
物理的特性を利用しているのが面白かったです。
参加者から出た「流量はどのように設定するのか?」の質問に対し、
先生は「流量は生体側が自動的に決定する」と述べられました。
生命の神秘ですね。
●第二部「循環器系医療機器和訳ワークショップ」●
フリーランスのメディカル翻訳者の金城綱太郎氏によるワークショップ。
前半はステントとは~、アブレーション治療とは~みたいな医療機器の概要。
実務で翻訳してる私には基本的な内容でした(医療機器初めての人にはいいかもしれませんが)。
後半の実際の訳例については、参加者が事前提出したものを基に解説。
参加者側もプロなので、
容赦ないツッコミが。
全然進まず。。
私だったら、こんな突っ込まれたら泣いてまうわ(泣)
絶っっ対にJATの講師やりたくねえええぇぇぇ!!!
(昔頼まれたことありますが・・・。しかも講師料金安いし。)
●懇親会●
ほぼ雑談でしたね。
内容はオフレコなので書けませんが、許してね☆

中華料理店の入口。花が綺麗です。

テーブルセット。

前菜だけど、かなりこってり&塩辛い。

しゅーまい。

フカヒレすーぷ。

エビチリ。

鶏肉とナッツの炒め物。

魚料理。
- 関連記事
-
-
通訳翻訳ジャーナル 2018年4月号「AI時代に生き残る翻訳者・通訳者」の感想 2018/02/22
-
IJET-29 大阪の事前登録申込が開始されました! 2018/02/20
-
JATPHARMA「医薬/医療機器翻訳者のためのCUTTING EDGEセミナー ~補助人工心臓と医療機器翻訳ワークショップ~」の感想。 2018/02/05
-
翻訳祭の資料読み&JATの予習 2018/02/03
-
セミナー&落合本。 2018/02/01
-