確定申告が無事に終わったので、
これで仕事に集中できます♪
今年は海外取引多くて、源泉徴収あんまされてないから、
戻ってくるお金
がかなり少なくなりそう(例年20万円前後→今年7万円位)。
さて、2/24は遺伝子医療についてのサイエンスカフェでした。
大阪大学大学院医学系研究科長である金田安史教授は、
遺伝子は「多様性」によって生存してきたのに、
遺伝子を操作することによって遺伝子が「均質化」すること、
また、外部からの脅威があった場合のリスクについて、懸念されていました。
(遺伝子が均質化してしまうと、1つのウィルスで全滅してしまう可能性があるため)。
他にも色々ありましたが、難しくてまとめるのに時間かかるんで、さ~せん(^q^)
「サイエンスカフェ」(一般人が対象の講義)にしては、難しかったですね。
次は3/14にiPS細胞のサイエンスカフェに行く予定ですが、
その日の午後から「Cloud OnBoard」(Google社のGCPについての無料セミナー。Google社が主催)があるので、
セミナーのはしご♪ですね。
それまでは仕事に集中します。
これで仕事に集中できます♪
今年は海外取引多くて、源泉徴収あんまされてないから、
戻ってくるお金

さて、2/24は遺伝子医療についてのサイエンスカフェでした。
大阪大学大学院医学系研究科長である金田安史教授は、
遺伝子は「多様性」によって生存してきたのに、
遺伝子を操作することによって遺伝子が「均質化」すること、
また、外部からの脅威があった場合のリスクについて、懸念されていました。
(遺伝子が均質化してしまうと、1つのウィルスで全滅してしまう可能性があるため)。
他にも色々ありましたが、難しくてまとめるのに時間かかるんで、さ~せん(^q^)
「サイエンスカフェ」(一般人が対象の講義)にしては、難しかったですね。
次は3/14にiPS細胞のサイエンスカフェに行く予定ですが、
その日の午後から「Cloud OnBoard」(Google社のGCPについての無料セミナー。Google社が主催)があるので、
セミナーのはしご♪ですね。
それまでは仕事に集中します。
- 関連記事
-
-
【ローズ三浦の翻訳ブートキャンプ】☆募集要項☆ 2018/03/05
-
お食事会。 2018/03/02
-
確定申告終わった件とか、セミナー報告とか、諸々。 2018/02/27
-
通訳翻訳ジャーナル 2018年4月号「AI時代に生き残る翻訳者・通訳者」の感想 2018/02/22
-
IJET-29 大阪の事前登録申込が開始されました! 2018/02/20
-