昨日は【JTCA×JTF コラボレーション企画】「機械翻訳の活用と、生産性の向上~生産性を上げるために本当に必要なこと~」のセミナー参加&商談のために、日帰りで東京に行ってまいりました。

大阪から行く上、東京駅着いてからも、セミナー会場である東京学芸大学まで小一時間かかるっていうwww
こんな辺境に朝から行く奴他にいねーだろwww
と思っていたら、
会場は満員(200名くらい)。
(他にサテライトの部屋もあった)
最初にエラい人達の挨拶があり、
(JTF会長の東社長も挨拶されていました)
次にSAPジャパン・佐野様のお話、
その次にMK翻訳事務所・梶木様のお話、
そしてJTCA黒田様のお話(※これはプログラムに書いてないし、資料もない)、
最後に質疑応答の時間が30分間ありました。
質疑応答では、
私からはSAPジャパン・佐野様には「MTサミット以降の日本語のポストエディット案件の変化、時間給にしたか」を質問し、
MK翻訳事務所・梶木様には「『学習型機械翻訳』とはどのようなものか、およびその導入をやめた理由」を質問しました。
午後からは東京駅周辺で商談だったので、
セミナー終了後すぐトンボ返り。
🍙を齧りながら移動するハメになりましたwww
スピーカーの方々と名刺交換する時間もありませんでした・・・
(このブログ見てたら連絡ください☆(ゝω・))
充実した東京出張でした!

大阪から行く上、東京駅着いてからも、セミナー会場である東京学芸大学まで小一時間かかるっていうwww
こんな辺境に朝から行く奴他にいねーだろwww
と思っていたら、
会場は満員(200名くらい)。
(他にサテライトの部屋もあった)
最初にエラい人達の挨拶があり、
(JTF会長の東社長も挨拶されていました)
次にSAPジャパン・佐野様のお話、
その次にMK翻訳事務所・梶木様のお話、
そしてJTCA黒田様のお話(※これはプログラムに書いてないし、資料もない)、
最後に質疑応答の時間が30分間ありました。
質疑応答では、
私からはSAPジャパン・佐野様には「MTサミット以降の日本語のポストエディット案件の変化、時間給にしたか」を質問し、
MK翻訳事務所・梶木様には「『学習型機械翻訳』とはどのようなものか、およびその導入をやめた理由」を質問しました。
午後からは東京駅周辺で商談だったので、
セミナー終了後すぐトンボ返り。
🍙を齧りながら移動するハメになりましたwww
スピーカーの方々と名刺交換する時間もありませんでした・・・
(このブログ見てたら連絡ください☆(ゝω・))
充実した東京出張でした!
- 関連記事
-
-
Google 翻訳がリサーチ サイエンティストを募集 2018/09/20
-
長尾真(情報工学者)氏・新井紀子(数学者)氏インタビュー 2018/09/17
-
【JTCA×JTF コラボレーション企画】「機械翻訳の活用と、生産性の向上~生産性を上げるために本当に必要なこと~」の感想 2018/08/28
-
Hello Kitty-like curve 2018/08/25
-
散布図描けた! 2018/08/11
-