長尾真(情報工学者)氏・新井紀子(数学者)氏インタビュー

 17, 2018 07:43
NTTデータの長尾真(情報工学者)氏・新井紀子(数学者)氏インタビューです。

AI技術の発展にはこれから何が必要になるのか、
長尾真氏は情報工学者の立場から(←日本の機械翻訳の第一人者)、
新井紀子氏は数学者の立場から、
西洋哲学なども交えながら対談されています。

(抜粋)新井 例えば「Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称でもあるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。Alexandraの愛称は○○である」という短文をテストで出しました。

〇〇に当てはまるものはどれか?(みなさんも考えてみてください♪)
①Alex
②Alexander
③男性
④女性


(抜粋)新井 この○○に当てはまるのは「Alex」と決まっているのに、「女性」と答えた回答者が半分ほどいたという結果になりました。つまり、構文解析ができないという人が半分もいる。


やべー、「女性」かと思った(汗)←翻訳者!


(抜粋)長尾 私はもう実験とか、コンピュータをいじってプログラムするということはできなくなっているので、情報科学の分野の人にどのように貢献できるかを考えています。

えっ、じゃあElikaのプロトタイプできたら誰に持っていったらいいの?
やっぱ、京大の黒橋教授かな?←向こうが相手にしてくれたらだがwww

そもそも黒橋教授って長尾先生の弟子やし。
(日本の機械翻訳業界では、長尾派閥は超強いです)

関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?