昨日はナレッジキャピタルに「【国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル】生物界の右左」を聴講してきました。
会場に行く途中にかわいらしいチャットロボットの宣伝が。

では、本題に入ります。
世界的には人種・性別にかかわらず、
左利きは約10%だそうです。
貝は右巻き対左巻きが20000:1。
ちなみに右巻きと左巻きの貝は交尾できないそうです(性器が別の部分に付いているため)。
蔓は右巻きの方が左巻きより圧倒的に多いらしいです。
アミノ酸のD-体(右巻き)とL-体(左巻き)は、味覚・嗅覚で識別できるそうです。
<味覚>
D-アラニン:甘味を感じる
L-アラニン:苦みを感じる
<嗅覚>
D-limonen:レモンの香り
L-limonen:オレンジの香り
その理由は、レセプターがL-アミノ酸からできているからだそうです。
このあたり、おもしろいですね♪
地球上のすべての生物のタンパク質は左巻きの構造だそうですが、
加齢に伴い、タンパク質中にD-アミノ酸が発生し、
それによってタンパク質の構造に歪みが発生し、構造が変化したり、機能が低下したりするそうです。
他にも難しい化学式とか出てきたけど、このあたりは全くわからず。。。
昼間に京都に行って疲れていましたが、行ってよかったです。
会場に行く途中にかわいらしいチャットロボットの宣伝が。

では、本題に入ります。
世界的には人種・性別にかかわらず、
左利きは約10%だそうです。
貝は右巻き対左巻きが20000:1。
ちなみに右巻きと左巻きの貝は交尾できないそうです(性器が別の部分に付いているため)。
蔓は右巻きの方が左巻きより圧倒的に多いらしいです。
アミノ酸のD-体(右巻き)とL-体(左巻き)は、味覚・嗅覚で識別できるそうです。
<味覚>
D-アラニン:甘味を感じる
L-アラニン:苦みを感じる
<嗅覚>
D-limonen:レモンの香り
L-limonen:オレンジの香り
その理由は、レセプターがL-アミノ酸からできているからだそうです。
このあたり、おもしろいですね♪
地球上のすべての生物のタンパク質は左巻きの構造だそうですが、
加齢に伴い、タンパク質中にD-アミノ酸が発生し、
それによってタンパク質の構造に歪みが発生し、構造が変化したり、機能が低下したりするそうです。
他にも難しい化学式とか出てきたけど、このあたりは全くわからず。。。
昼間に京都に行って疲れていましたが、行ってよかったです。
- 関連記事
-
-
確定申告終わりました。 2019/02/22
-
2月に入りました。 2019/02/03
-
生物界の右左 2019/01/25
-
【アンケート結果】翻訳者の方へ:翻訳の仕事に満足していますか? 2019/01/23
-
引っ越しました♪ 2019/01/19
-