note、好評発売中です♪♪
さて、noteで完全に味をしめた(noteは在庫リスクゼロで印税70%以上)ので、
今度はAmazonのKindleから本を出そうと思ってます。
表紙は自分でデザインしてもいいのですが、さすがにお金をいただけるクオリティには満たないかなと思いますので、
プロのデザイナーに頼もうかと思っており、
今デザイナーを選定中です。
デザイナーを選定していると、
自分もお客様から選んでいただいてる最中はこんな感じなんだろうな、と思いました。
フリーランスのデザイナーに頼む場合は、

・そもそも数が多すぎる
・誰が信用できるかわからない
・自称デザイナー(笑)もいる
デザイナーは参入障壁が低い(誰でも「デザイナーです!」と名乗れてしまう)から、なおさらですね。
だから、特にコネとかがない場合は、
みなさん制作会社とかデザイン事務所に頼むんですよね。
(フリーランスよりは信用できるから)
フリーランスとして一番大事なのは、『信用』じゃないかな、って思います(もちろん依頼された作業をちゃんとこなせる能力も必要ですが)。
どうやったら信用が得られるか?
それは行動で示すしかないと思います。
ポートフォリオで過去の実績を見せる、問い合わせがあったら丁寧に対応する、納期までに期待された(もしくはそれ以上の)品質で納品する・・・等々。
自分の行動から信用を得て、それを積み上げていくこと。
信用が信頼に変われば、
リピーターになってくださる確率も上がります。
さて、noteで完全に味をしめた(noteは在庫リスクゼロで印税70%以上)ので、
今度はAmazonのKindleから本を出そうと思ってます。
表紙は自分でデザインしてもいいのですが、さすがにお金をいただけるクオリティには満たないかなと思いますので、
プロのデザイナーに頼もうかと思っており、
今デザイナーを選定中です。
デザイナーを選定していると、
自分もお客様から選んでいただいてる最中はこんな感じなんだろうな、と思いました。
フリーランスのデザイナーに頼む場合は、

・そもそも数が多すぎる
・誰が信用できるかわからない
・自称デザイナー(笑)もいる
デザイナーは参入障壁が低い(誰でも「デザイナーです!」と名乗れてしまう)から、なおさらですね。
だから、特にコネとかがない場合は、
みなさん制作会社とかデザイン事務所に頼むんですよね。
(フリーランスよりは信用できるから)
フリーランスとして一番大事なのは、『信用』じゃないかな、って思います(もちろん依頼された作業をちゃんとこなせる能力も必要ですが)。
どうやったら信用が得られるか?
それは行動で示すしかないと思います。
ポートフォリオで過去の実績を見せる、問い合わせがあったら丁寧に対応する、納期までに期待された(もしくはそれ以上の)品質で納品する・・・等々。
自分の行動から信用を得て、それを積み上げていくこと。
信用が信頼に変われば、
リピーターになってくださる確率も上がります。
- 関連記事
-
-
フリーランスとして一番大切なものとは? 2019/07/18
-
5日でOLの1ヶ月分の給料も可能? 2017/08/18
-
リラクゼーション店に見る生き残りについて。 2017/02/24
-
フリーランスの厳しさについて、ふと思ったこと。 2016/06/28
-
フラグが立った? 2016/06/16
-