マシュマロ(Twitter上で匿名で質問できるサービス)でおもしろい質問がありましたので、
回答をこちらにもまとめときます。
(すでにTwitter上で回答済み)

特に明るい発信をしてる人がほかの業界に比べ少ない暗い業界だと思いました。(いきなり失礼なことを申し上げすいません。)の部分が草ですね。
自分としてはそんな人ばかりじゃないと思いますが、
少なくとも質問者の方からはそのように見えたということでしょう。
まぁ、私に質問してきたということは、
ちょっとは建設的な意見を求めてると思ったので、
なるべく前向きな回答をしてあげたいと思い、
以下のように回答しました。
=====================================================================
以前、知恵袋にした回答と同じですが、
機械翻訳はパターン認識で機械的に処理できる分野では強いと思います。
しかし、文化的差異(例えば日本では鼻が「高い」と言いますが、英語では鼻は「長い(long)」と言います)によって直訳がうまくいかない部分は、人間翻訳者が残る余地があると思います。
また、訴求など、コピーライティングの要素が入るものはまだまだ人間の領域です。
機械翻訳が今どのレベルか、常に最新状況をチェックしましょう。違うアプローチとして、機械翻訳の使い方については、今AAMTという機械翻訳の学会で協議を進めています。
機械翻訳を最大限使いこなしてもなお修正が必要な部分が、これから人間翻訳者の役割となるでしょう。
あなたのご友人が、上記の回答を見せてもなお翻訳をやりたいというのなら、やればいいと思うし、やりながらこれからの人間翻訳の役割を前向きに探していけばいいです。
ただ、「やっぱやめとこうかな……」と思うなら、やめておいた方がよいです。
これから状況はどんどん厳しくなると思うし、既存の翻訳者すら上位の何割かしか残らないと思いますので。
=====================================================================
特にやりながらこれからの人間翻訳の役割を前向きに探していけばいいです。の部分は、
既存の翻訳者の人達にも言いたいです。
というか、言いながら自分自身にも言い聞かせているフシがあります。
私自身も決して安全地帯にいるわけではないので。
回答をこちらにもまとめときます。
(すでにTwitter上で回答済み)

特に明るい発信をしてる人がほかの業界に比べ少ない暗い業界だと思いました。(いきなり失礼なことを申し上げすいません。)の部分が草ですね。
自分としてはそんな人ばかりじゃないと思いますが、
少なくとも質問者の方からはそのように見えたということでしょう。
まぁ、私に質問してきたということは、
ちょっとは建設的な意見を求めてると思ったので、
なるべく前向きな回答をしてあげたいと思い、
以下のように回答しました。
=====================================================================
以前、知恵袋にした回答と同じですが、
機械翻訳はパターン認識で機械的に処理できる分野では強いと思います。
しかし、文化的差異(例えば日本では鼻が「高い」と言いますが、英語では鼻は「長い(long)」と言います)によって直訳がうまくいかない部分は、人間翻訳者が残る余地があると思います。
また、訴求など、コピーライティングの要素が入るものはまだまだ人間の領域です。
機械翻訳が今どのレベルか、常に最新状況をチェックしましょう。違うアプローチとして、機械翻訳の使い方については、今AAMTという機械翻訳の学会で協議を進めています。
機械翻訳を最大限使いこなしてもなお修正が必要な部分が、これから人間翻訳者の役割となるでしょう。
あなたのご友人が、上記の回答を見せてもなお翻訳をやりたいというのなら、やればいいと思うし、やりながらこれからの人間翻訳の役割を前向きに探していけばいいです。
ただ、「やっぱやめとこうかな……」と思うなら、やめておいた方がよいです。
これから状況はどんどん厳しくなると思うし、既存の翻訳者すら上位の何割かしか残らないと思いますので。
=====================================================================
特にやりながらこれからの人間翻訳の役割を前向きに探していけばいいです。の部分は、
既存の翻訳者の人達にも言いたいです。
というか、言いながら自分自身にも言い聞かせているフシがあります。
私自身も決して安全地帯にいるわけではないので。
- 関連記事
-
-
翻訳者の生き方&働き方 2022/07/12
-
これから翻訳者が取れるルートを考えてみた: 2022/04/23
-
【質問】翻訳業界は今後どうなっていくと思われますか? 2022/04/23
-
翻訳者を「続ける」には? 2022/02/28
-
外国人が日本語でロシア映画にアフレコした結果w 2022/02/01
-