
・翻訳案件の受注量と売上が減少
・meta翻訳:個人で機械翻訳サービスを開発した人が出てきた
・小野薬品工業 & 翻訳センターがCOTOHA Translator製薬カスタムモデルを出してきた(R&D HeadClub & NICTの対抗?)
・委員としてかかわっていたMTユーザーガイドが発行に至った
・noteでメンバーシップを開始した
・Midjourney、ChatGPT:AIの飛躍的進化を感じるサービスが出てきた
・AAMT 2022, Tokyoで、リアル会場で様々な人と再会、または初めてリアルで会った
今年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
【お知らせ】3/13~3/15はNLP2023出席のため、不在にいたします 2023/03/09
-
☆告知☆来月からnoteのメディカル翻訳講座動画が、単品購入の場合1本10000円になります 2023/01/20
-
◆ローズ三浦の2022年◆ 2022/12/31
-
年末年始の営業のお知らせ【2022】 2022/12/27
-
【告知】「翻訳カフェ」で、 12/5(月)21:00~ お話します。 2022/12/02
-