事業拡大のために大切なこと。

 26, 2015 14:17
現在、筆者における課題は、
①物理面:事業規模に沿ったシステムを構築すること
②精神面:自分の器をデカくすること

である。

①について
現在、
自分持ちの案件(複数)の翻訳作業・納期管理+外注先(複数)の納期管理・チェック+自分への入金管理+外注先への支払い+外回り(営業)+請求書送付その他雑務を1人でこなしているが、
元々並行処理がニガテなために、
すでにアワワワヽ(´Д` ヽ;) ミ(;ノ´Д`)ノアワワワな状態。

これ、もう間にもう1人(翻訳コーディネーターかPM的な)いるレベルやろ。

今のままの体制(自分でやるか、誰かにやってもらう場合も自分が直接管理)でいくなら、
この事業規模が限界。

しかし、事業拡大のために誰か雇ったとしても、
そいつがもし産業スパイだったら、
顧客情報とか値段とか新薬情報とか全部抜かれて
人生オワタことになるから、
そのリスクを取ってでも事業拡大するのか?という問題でもある。

②について
自他共に認める『いらち&テンパリスト』(すぐイライラする、すぐ慌てる)な筆者。
何か大きな問題が起こった時に、
「しゃ、社長どうしましょう・・・」とオロオロする社員たちに、
「落ち着け。ここはみんなに冷静に対応して欲しい。A君は〇〇~、Bさんは△△をして。担当者には直接俺が話をするから」
と言うのが社長なのであって、
その社長がテンパってるの見たくないわ。

事業拡大するためには、まずは自分の元で働いてくれる人達に認めてもらえるような人物になる必要があると思う。

関連記事

COMMENT 0

WHAT'S NEW?